振り返るといろいろありましたが、

(基本的にフォロー返しますのでお気軽に♪)
Facebook丸山晶代
(個人アカウントもお友達申請喜んでお受けします♪)
ちくわぶ料理研究家・丸山晶代の「I love ちくわぶ」
猫グッズ通販・元祖猫商 丸山商店
▲ by maruyamashouten | 2017-12-31 23:13 | よもやま話 | Comments(0)
振り返るといろいろありましたが、
▲ by maruyamashouten | 2017-12-31 23:13 | よもやま話 | Comments(0)
最後の最後までドタバタで、やっとの事で仕事を納めて
▲ by maruyamashouten | 2017-12-30 21:23 | よもやま話 | Comments(0)
こんばんは。丸山店長です!
▲ by maruyamashouten | 2017-12-29 17:27 | 丸山商店 | Comments(0)
どんなに努力をしても効果が出ない時
▲ by maruyamashouten | 2017-12-28 19:30 | よもやま話 | Comments(0)
毎年恒例のチャリティカレンダーがやっと出来上がりました☆
▲ by maruyamashouten | 2017-12-27 21:58 | 丸山商店 | Comments(0)
クリスマスが終わっても、まだバタバタしておりまして
▲ by maruyamashouten | 2017-12-26 21:30 | 丸山商店 | Comments(0)
1/
▲ by maruyamashouten | 2017-12-25 21:38 | 丸山商店 | Comments(0)
マヤちゃんは1年くらいお外で暮らして、出産と同時に保護されて
▲ by maruyamashouten | 2017-12-24 18:09 | チコタンママのマヤちゃん | Comments(0)
クリスマス。毎年私は書き入れ時で、旦那様のお仕事は土日も関係ありません。
▲ by maruyamashouten | 2017-12-23 21:57 | よもやま話 | Comments(0)
冬至はかぼちゃ食べて、柚子湯に入る日?
現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日ごろ。
恒気法は節気を冬至からの経過日数で定義するが、基点となる冬至は定気と同じ定義である。
定気と恒気で一致する唯一の節気である。
暦ではそれが起こる日を冬至とするが、天文学においては、太陽黄経が270度となる瞬間を「冬至」と定義している。
この場合、冬至の瞬間を含む日を冬至日(とうじび)と呼ぶ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小寒前日までである。
西洋占星術では、冬至を磨羯宮(やぎ座)の始まりとする。」wikipediaより引用
「冬至」を新年のスタートにしていた地域もあるそうです。
冬至は最も太陽のパワーの弱まる日なので
冬至が無事に過ぎたらお祝いをする風習が世界各地にあります。
「スタート」や切り替わりのタイミングです。
今日はオンリーにゃんブレスの制作をしました。
オーダーは3名様分。お待たせしてしまいましたがこの日を狙って制作しました。
猫のエンジェルカードで占ってから
パワーストーンブレスをお作りします。
実は丸山店長は猫のお店を開店する前は天然石のお店をネットで運営していました。
生年月日で占いをして、その方にあった石を選びブレスを制作していました。
実は劇団四季の俳優さんもたくさんご注文いただきました(=^ω^=)
お店はとても人気だったのですが、どうしても猫のお店をやりたくて
3年程で閉店しました。
数年前からまた占いとブレス制作を復活しています。
▲ by maruyamashouten | 2017-12-22 20:06 | 猫のエンジェルカード | Comments(0)
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||